スマホのSDカードを入れ替える方法【データ失わなく】

スマホのSDカードを交換する際、データを失うことなく新しいSDカードに移行する方法を徹底解説。無料SDカードクローンソフト、パソコンを使った手動移行、OTG機能を活用したデータ移行の方法を紹介し、簡単で安全にデータを移行するためのステップを説明します。

投稿者 @カオル 2025年01月17日 @カオル 最後の更新 2025年01月17日

スマホ(Android)のSDカードがいっぱいになったり、古くなったりしたとき、新しいSDカードに交換したいと思うことはありませんか?しかし、「交換したらデータが消えてしまうんじゃないか?」という不安がつきものですよね。大切な写真や動画、アプリのデータが失われるのではないかと心配する方も多いのではないでしょうか。

実は、正しい手順を踏めば、スマホのSDカードを入れ替えてもデータを失うことなく、スムーズに移行することができます。本記事では、データを安全に移行するための方法を、初心者でも簡単にできるステップで紹介します。これで、安心してSDカードを入れ替え、スマホのストレージを最適化することができます!

SDカード入れ替えのメリットと必要性

スマホのSDカードは、ストレージの拡張において重要な役割を果たしますが、利用し続けるうちに古くなったり、容量が不足したりすることがあります。そんなときにSDカードを入れ替えることで得られるメリットはたくさんあります。以下のポイントを見ていきましょう。

1. ストレージ容量の増加

スマホの内蔵ストレージが限られている場合、SDカードを活用して写真や動画、音楽などのメディアファイルを保存できます。しかし、データが増えていくと、容量が足りなくなることが一般的です。新しいSDカードに交換することで、必要なデータをたっぷり保存できるだけでなく、スマホの動作も快適に保つことができます。

容量の選び方:例えば、64GBから128GB、256GBへのアップグレードを行うことで、長期間使用しても容量不足に悩むことなく、写真や動画をたくさん保存できます。

2. データ転送速度の向上

SDカードには「読み書き速度」という特性があり、これが遅いとスマホのパフォーマンスにも影響を及ぼします。特に、4K動画の録画や大量の写真を保存している場合、遅いSDカードではデータの保存や読み込みに時間がかかり、ストレスを感じることがあります。

高速SDカードの選択:UHS-IやUHS-II規格のカードを選ぶことで、読み書き速度が大幅に向上し、写真や動画の転送速度が速くなり、アプリの読み込みもスムーズになります。これにより、快適な操作環境が実現します。

更に、SDカードにも寿命があり、長期間使用していると書き込み・読み込みの速度が遅くなることがあります。新しいSDカードに交換することで、問題を解消できます。

データを失わずにSDカードを入れ替える方法

以下では、手軽にできる3つの方法を紹介します。

方法1:無料SDカードクローンソフトでSDカードをクローンする

SDカードを交換する際、最も簡単で安全な方法は、SDカードクローンソフトを使ってデータをそのまま新しいSDカードに丸ごとコピーすることです。ここでご紹介するのが、無料SDカードクローンソフトAOMEI Partition Assistantです。このソフトは、ユーザーにとって非常に直感的で使いやすく、データの完全な移行を実現します。

✎AOMEI Partition Assistantの特徴:
簡単な操作:複雑な設定を必要とせず、数ステップでSDカードのクローンを作成できます。初心者でも安心して利用できるインターフェイスが魅力です。
完全なデータコピー:写真や動画、アプリなどすべてのデータを、フォーマットや設定を保持したまま、新しいSDカードにそのままコピーできます。これにより、データの失敗や漏れを防げます。
高い互換性:ほとんどすべてのSDカードに対応しており、UHS-I、UHS-II、microSDなど、多様なカード形式に対応しています。
無料で使える:無駄なコストをかけずにSDカードの交換が行えます。

使い方は簡単!

ステップ 1. まず、AOMEI Partition Assistantをダウンロードします。古いSDカードをカードリーダーまたはパソコンのSDカードスロットに挿入します。カードが認識されると、ファイルエクスプローラーにSDカードの内容が表示されます。

無料ダウンロードWin 11/10/8.1/8/7対応
安全かつ高速

ステップ 2. AOMEI Partition Assistantを開き、メイン画面でコピーしたいSDカードを右クリックし、「ディスクをクローン」を選択します。

ステップ 3. クローン先のSDカードを選び、「次へ」をクリックします。

ステップ 4. この画面で「設定」をクリックして、ターゲットSDカードのパーティションサイズを調整できます。設定が終わったら、再度「次へ」をクリックします。

「セクタ単位のクローン」にチェックを入れることができます:
チェックを入れる場合、「セクタ単位のクローン」を実行します。使用済みセクタと未使用セクタをすべてクローンするため、より長い時間がかかります。ターゲットディスクのサイズはソースディスクのサイズに等しいかそれより大きくなければなりません(ソースディスクはMBR形式の場合、ターゲットディスクもMBR形式になっています)。
チェックを入れない場合、「ディスクの高速クローン」を実行します。ソースディスク上の使用済み領域だけをクローンするため、大容量のソースディスクを小容量のターゲットディスクにクローンすることができます(ターゲットディスクの空き容量はソースディスクの使用済み容量より大きいか等しい必要があります)。クローン中にターゲットディスク上の各パーティションのサイズを調整することができます。
「設定」をクリックして、ターゲットディスク上のパーティションを編集することができます:
パーティションのサイズを変更せずにクローン:ソースパーティションのサイズを維持します。
コピー先に合わせる:ターゲットディスク全体に合わせてパーティションのサイズを自動的に調整します。
手動で編集する:ターゲットディスク上のパーティションのサイズを手動で調整します。

ステップ 5. 問題がなければ「確認」ボタンを押します。クローン作業を行うと、クローン先のディスクのデータはすべて消去されます。

ステップ 6. ツールバーの「適用」をクリックし、「続行」を選択します。

方法2:パソコンを利用してデータを手動で新しいSDカードに移行する

SDカードのデータを手動で移行する方法は、主にパソコンを使って元のSDカードから新しいSDカードに必要なデータをコピーするというものです。手動で行うことで、必要なファイルだけを選んで移行できるため、データ整理も同時に進められます。

✎必要なものを準備:
パソコン
SDカードリーダー(パソコンにSDカードスロットがない場合)
新しいSDカード

ステップ 1. SDカードリーダーを使って、元のSDカードをパソコンに接続します。SDカードが正常に認識されると、パソコン上にフォルダが表示されます。

ステップ 2. 新しいSDカードも同じようにパソコンに接続し、認識されることを確認します。必要に応じて、フォーマット(exFATやFAT32など)を行い、スマホと互換性のある形式にしておきます。

ステップ 3. データを選択したら、元のSDカードから新しいSDカードにドラッグ&ドロップでコピーします。

この機会に、古いデータや不要なファイルを削除することができます。

ステップ 4. すべてのファイルが移動できたら、新しいSDカードを取り外します。

ヒントパソコンでの移行が完了したら、新しいSDカードをスマホに挿入し、データが正しく移行されているか確認します。特に、写真や動画がきちんと表示され、アプリのデータが移行されているかをチェックしましょう。

方法3:OTG機能でデータを新しいSDカードに移行する

OTG機能を使ってデータを移行する方法は、スマホと外部デバイス(新しいSDカード)を直接接続してデータをコピーする方法です。OTG機能があれば、パソコンを使わずにスマホで直接SDカードを交換できるため、非常に便利で簡単です。

OTG機能とは?

OTG(On-The-Go)とは、スマホとUSB機器を直接接続できる機能のことです。通常、USB機器をスマホに接続するには、パソコンを介する必要がありますが、OTG機能を使うと、スマホがホスト(親機)となり、USBデバイス(外部ストレージなど)を直接接続できます。この機能を使って、SDカードのデータを新しいSDカードに移行することができます。

✎必要なものを準備:
OTG対応のスマホ
OTGケーブル
SDカードリーダー
新しいSDカード

ステップ 1. OTGケーブルをスマホに接続します。OTGケーブルのもう一方にSDカードリーダーを接続し、元のSDカードをリーダーに挿入します。

ステップ 2. 次に、リーダーの反対側に新しいSDカードを挿入します。これで、元のSDカードと新しいSDカードが両方ともスマホに接続される状態になります。

ステップ 3. スマホで「ファイルマネージャー」アプリ(または「内部ストレージ」)を開きます。ファイルマネージャーで元のSDカードを選択します。

ステップ 4. 移行したいデータを選択し、コピーまたは移動のオプションを選びます。移行先として新しいSDカードを選択し、選んだデータを貼り付けます。

ステップ 5. データがコピーされるまで待ちます。データ量が多い場合は、コピーに時間がかかることがありますので、途中でスマホの操作を中断せずに待機します。

ヒントコピーが完了したら、新しいSDカードをスマホから取り出して、データが正しく移行されているかを確認します。特に写真や動画が正しく表示されるか、アプリの設定が移行されているかをチェックします。

まとめ

SDカードを交換する際、データ損失を避けるためには、適切な方法で移行を行うことが重要です。SDカードクローンソフトを使えば、データを一括で簡単にコピーでき、パソコンを使った手動移行でも必要なファイルを正確に移行できます。さらに、OTG機能を利用することで、パソコンを介さずにスマホだけでスムーズにデータ移行が可能です。どの方法も簡単で確実にデータを移行できるので、安心してSDカードを交換することができます。

よくある質問

Q1:SDカードを入れ替えるとき、データは本当に失わないのですか?

はい、適切な方法を使用すれば、データを失うことなくSDカードを入れ替えることができます。SDカードクローンソフトを使ったクローン作成や、手動でのデータ移行、OTG機能を利用した方法を実行すれば、元のSDカードのデータをそのまま新しいSDカードに移行できます。ただし、作業中は慎重に行うことをお勧めします。

Q2:OTG機能を使ってデータを移行するには何が必要ですか?

OTG機能を使うためには、OTG対応のスマホとOTGケーブルが必要です。OTGケーブルは、スマホのUSBポートとSDカードリーダー、または新しいSDカードを接続するためのアダプターです。OTG機能を利用すれば、パソコンを使わずにスマホだけでデータ移行ができます。

Q3:手動でデータを移行する際に、ファイルが見つからない場合はどうすればよいですか?

手動でデータを移行する際、ファイルが見つからない場合は、元のSDカードのフォルダ構成を確認してみてください。写真や動画は「DCIM」フォルダ、音楽は「Music」フォルダに保存されていることが多いです。それでもファイルが見つからない場合、別のファイルマネージャーアプリを試すこともおすすめです。

Q4:SDカードを交換した後、スマホが新しいSDカードを認識しません。どうすればいいですか?

新しいSDカードが認識されない場合、まずカードをフォーマットしてみてください。特に、大容量のSDカード(64GB以上)を使用する場合、適切なフォーマット(exFATやFAT32)を選択することが重要です。また、SDカードリーダーやスマホのSDカードスロットが故障していないか確認することもお勧めします。