Windows10/11でDiskPartコマンドを使用する方法

DISKPARTコマンドは、Windowsに標準搭載されたパーティション管理ツールである「ディスクの管理」のコマンドライン版ツールといったところです。たくさんのサブコマンドを持っていて、ディスクのパーティションやボリュームを操作できます。この記事では、DiskPartの使い方を簡単にご紹介しておきましょう。

ゆき

投稿者:ゆき/更新日:2024年10月29日

シェア: instagram reddit
🔒DiskPartの起動方法 検索ボックスまたは「ファイル名を指定して実行」にdiskpartと入力して、diskpartを管理者権限で実行します。
🔉DiskPartの使い方 まず「list disk」「list volume」「list partition」でオブジェクトの一覧を表示し、「select」で目的のオブジェクトを選択してそのオブジェクトにフォーカスを与える必要があります。
💻よく使われるDiskpartコマンド delete volume、create partition primary、 format fs=ntfs quick、assign letter=f、extend size=2048、shrink desired=1024、active、convert gpt(convert mbr)......
🛒DiskPartの代替ソフト パソコン初心者でも簡単に使えるAOMEI Partition AssistantはDiskPartの代わりになり、DiskPartよりも多くの強力な機能を提供します。ディスクパーティションをよりよく管理できます。

DiskPartとは?

コマンドラインからのディスクの構成には、これまではfdiskユーティリティが使われてきました。しかし、FDISKは一般のユーザーにとっては難しすぎるため、Windows 2000以降、代わりに改良された新しいDiskPartユーティリティを使います。

DiskpartはFDISKより簡単です。ユーザーはDiskpartをWindows「ディスクの管理」ユーティリティのコマンドライン版ツールとして使用して、ハードディスクの初期化/パーティション分割、パーティションの作成/削除/フォーマットなどを正常に実行できます。

要するに:diskpartコマンドは、コマンドプロンプト上で利用するツールであり、パーティションやボリュームなどのハードディスクに関するあれこれを、対話形式で操作する時に使われます。サブコマンドを実行することでディスクまたはディスクのパーティションやボリュームを管理します。
直接サブコマンドで入力するほか、また、サブコマンドをテキストファイルに記述して一括処理ができるようになっています。>>テキストファイルにスクリプト記述し、「diskpart /s スクリプトファイル名」で実行することができます。

Windows 10でDiskPartを起動する方法

ここでは、Windows 10でDiskPartを起動するために2つの方法を提供します。

注意:どの方法でも管理者権限が必要とされる

▶方法 1. Windows10のタスクバーの「ここに入力して検索」という検索ボックスにdiskpartと入力し、最も一致する検索結果からdiskpartを右クリックして「管理者として実行」を選択します。

▶方法 2. Windowsロゴ + Rキーを押し、「ファイル名を指定して実行」に「diskpart」と入力し、「OK」をクリックします。

DiskPartを開く

DiskPartコマンドの書式&使い方

diskpart.exeを起動した後、helpまたは/?と入力して、ヘルプ表示でDiskPartコマンドの構文とパラメータを示すことができます。

DiskPartコマンド

DiskPartコマンドにより、オブジェクト(ディスク、パーティション、またはボリューム)を管理するには、まずオブジェクトの一覧を表示し、目的のオブジェクトを選択してそのオブジェクトにフォーカスを与える必要があります。

※注:オブジェクトにフォーカスがある時に入力したDiskPartコマンドはそのオブジェクトに対して機能します。

オブジェクトの一覧を表示

利用可能なオブジェクトの一覧を表示し、オブジェクト番号またはドライブ文字を確認するために、「list disk」「list volume」および「list partition」コマンドを利用することができます。

例:list diskでディスク一覧を呼び出して対象ディスクを把握します。ちなみに、GPTの項目にアスタリスク(*)がついている場合、GPTディスクです。GPTの欄にアスタリスク(*)の印が表示されていない場合、MBRディスクです。

list disk

ヒント:list diskコマンドとlist volumeコマンドは、コンピュータ上のすべてのディスクとボリュームを表示します。一方で、list partitionコマンドは、フォーカスがあるディスクのパーティションのみを表示します。(つまり、list partitionコマンドを使用する前に1つのディスクを選択しなければなりません。)

目的のオブジェクトを選択

上述のとおり、あらかじめ選択された対象に操作をすることになるので、「select」サブコマンドで対象を選択しておく必要があります。

ディスク 0、パーティション 1、ボリューム 2、ボリューム Cなどのように、オブジェクト番号(0から)とドライブ文字によってオブジェクトを選択します。例えば、select disk 0、select partition 1、select volume 2、select volume cと入力してEnterキーを押します。

select disk

★ヒント:
「select disk」をやったら、念のため、必ず「list disk」もやって、「*」印の位置を確認してください。「*」印の付いたHDDが操作対象のHDDなので、容量などを見てちゃんと目的のHDDが操作の対象になっているかを確認します。さもないと、重要なデータがあるHDDを削除してしまうことがあります。パーティションやボリュームもそうです。
オブジェクトを選択すると、別のオブジェクトを選択するまで、フォーカスはそのオブジェクトに残ります。

✍次は、最もよく使用されるDiskpartコマンドをいくつかご紹介します。

Windows 10/11で最もよく使われるDiskpartコマンド

ボリュームを選択すると、別のボリュームを選択するまでフォーカスがそのボリュームにあるため、各操作で「select volume」コマンドを使用しない場合があります。また、各操作例は次々と実行され、前の操作の効果が次の操作で表示されます。もし、1つの操作だけを実行する必要がある場合は、対応するコマンドを使用する前に、ボリュームを選択する必要があります。

➤注:コマンドを入力するたびに、「Enter」キーを押して適用する必要があります。

ボリュームの削除

「list volume」→「select volume ボリューム番号またはドライブ名」→「delete volume」を順番に入力して対象ボリュームを削除します。

※ヒント:システムドライブ、起動ドライブ、またはブートファイル、ページファイル、クラッシュダンプファイルが含まれているボリュームを削除できません。

完了後、「DiskPartはボリュームを正常に削除しました。」というメッセージが表示されます。

ボリュームの削除

パーティションの作成

パーティションを作成する時、ハードディスク上に未割り当て領域が必要です。

❶全ての未割り当て領域を1つのパーティションにする場合「create partition primary」コマンドを実行します。

❷サイズを指定して、パーティションを作成する場合「create partition primary size=10240」(サイズはMB指定)コマンドを実行します。この例では、10240MB(10GB)のプライマリーパーティションを作成します。

完了後「DiskPartは指定したパーティションの作成に成功しました。」メッセージが表示されます。

パーティションの作成

補足:別の種類のパーティションを作成したい場合、「primary」を以下の1つのパラメータに置き換えることができます。

パーティションタイプ作成

パーティションのフォーマット

突然RAWファイルシステムになってしまったパーティションが使えるように、「format fs=ntfs quick」コマンドでパーティションのフォーマットを実行する必要があります。この例では、パーティションをNTFSファイルシステムで高速フォーマットします。

ヒント:
フォーマット時にラベルをつける場合は「format fs=ntfs label="ラベル名" quick」コマンドです。
必ずクイックフォーマットします。でないと1TBとかのHDDだと死ぬほど待たされます。

完了後「DiskPartは、ボリュームのフォーマットを完了しました。」のメッセージが表示されます。

パーティションのフォーマット

補足:FAT、FAT32のような別のファイルシステムでパーティションをフォーマットしたい場合、ntfsをfatやfat32に置き換えることができます。

ドライブ文字の割り当て

パーティションにドライブレターが割り当てられていない場合、エクスプローラーに表示されません。「assign letter=f」コマンドで既存のパーティションにドライブ文字(F:)を割り当てることができます。もちろん、Fを別の文字に置き換えることができます。

完了後、「DiskPartはドライブ文字またはマウントポイントを正常に割り当てました。」というメッセージが表示されます。もっと詳しい情報については下記の文章を参考にしてください。

🔎【関連記事】ドライブ文字(ドライブレター)の変更・割り当て方法

ドライブ文字の割り当て

パーティションの拡張

今回の例では、対象ボリュームに、さらに2048MB(2GB)のメモリ容量を追加するために「extend size=2048」コマンドを実行します。

※拡張したいパーティションの右側に隣接する未割り当て領域が必要です。
※引数を付けずにextendだけを実行すると、対象パーティションの右側に隣接するすべての未割り当て領域は追加されます。即ち、パーティションを最大サイズまで拡張します。

完了後、「DiskPartはボリュームを正常に拡張しました。」というメッセージが表示されます。

パーティションの拡張

▶パーティションの拡張について、もっと詳しい情報を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

🔎【関連記事】ボリュームを拡張したいが、ボリュームの拡張はグレーアウトする

パーティションの縮小

「shrink desired=1024」コマンドを実行してパーティションを1024MB(1GB)縮小します。

※NTFSでフォーマットされたドライブだけでは、ボリュームの縮小を実行できます。
※引数を付けずにshrinkコマンドだけと入力すると、対象パーティションの空き領域は可能な最大サイズまで解放されます。

完了後「ボリュームは、次の方法で正常に縮小されました:1024MB」のメッセージが表示されます。

パーティションの縮小

▶パーティションの縮小について、もっと詳しい情報を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

🔎【関連記事】Windows 11/10/8/7では、ボリュームが縮小できない場合の対処方法

パーティションのアクティブとしてのマーク

「active」コマンドを実行して対象パーティションをアクティブとしてマークすることができます。

完了後「DiskPartは現在のパーティションをアクティブとしてマークしました。」が表示されます。

アクティブとしてマーク

▶アクティブとしてマークについて、もっと詳しい情報を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

🔎【関連記事】「パーティションをアクティブとしてマーク」に関すること

GPT/MBRディスクへの変換

パーティションやボリュームに関する操作を解説した後、ディスクを管理するdiskpartコマンドについてご紹介しましょう。

例えば、ディスク内のすべてのパーティションやボリュームを削除してから、MBRとGPTの間でディスクを変換したい場合、次のコマンドを順に入力してください:

●list disk
●select disk n(nはGPT/MBRへ変換するディスクのディスク番号です。)
●clean
●convert gptまたはconvert mbr

GPT/MBRディスクへの変換

▶GPT/MBRディスクへの変換について、もっと詳しい情報を知りたい方は、こちらへ~

🔎【関連記事】ディスクをMBRからGPTに変換、またはGPTからMBRに変換する方法

Windows 10/11のDiskPartコマンドの代替ソフト

ご覧のように、Windows 10/11のDiskPartコマンドはディスク&パーティションの管理にとても役立ちますが、パソコン初心者にとって、依然として複雑かもしれません。

この場合、誰でも簡単に使えるAOMEI Partition AssistantはDiskPartコマンドの代わりになります。このパーティション管理ソフトは、DiskPartよりも多くの強力な機能を提供します。Windows 10/11だけでなく、Windows 8.1/8、7にも対応します。

無料ダウンロードWin 11/10/8.1/8/7
安全かつ快適

▼パーティションやボリュームを操作するために、目的のオブジェクトを右クリックし、実行したい項目を選択します。AOMEI Partition Assistantによってサポートされた機能は次のように:

AOMEIパーティション関連操作

▼ディスク管理に対する操作またはウィザードは次のように:

AOMEIディスク関連タスク

そのほかのエディション・おすすめ~
ブータブルディスクの作成、HDDのパーティション分割、ディスクの消去、論理ドライブとプライマリパーティション間での変換など、もっと高度な機能を使用したい場合、AOMEI PAデモ版をAOMEI Partition Assistant Professional版にアップグレードしてください。(❤割引
そのほか、Windows Server 2022、2019、2016、2012(R2)向けServer版(有料)、台数無制限のコンピュータで使用可能なUnlimited版、クライアントに有償技術サービスを提供するIT専門家や技術者向けTechnician版もあります。
異なるエディションの比較ヾ(*´∀`*)ノ高級版を購入する前にそのデモ版をダウンロードして試みることができます!

最後に

この記事では、DiskPartコマンドについての情報(DiskPartの概要、起動方法、使い方など)をご紹介しました。複雑だと思う方は、DiskPartコマンドの代替ツールAOMEI Partition Assistantを使用できます。Windows 11/10/8.1/8/7に対応し、DiskPartの機能をほぼすべてカバーします。アップグレード後「アプリ引っ越し」、「ディスクデフラグ」など、より多くの高度な機能も楽しめます。

もし、この記事が役立つなら、友達や家族と共有しましょう!また、何か質問や提案がある場合は、[email protected]までご連絡ください。よろしくお願いします。

ゆき
ゆき・編集者
ゆきは、AOMEI Technology会社の編集者として長年AOMEI製品についての記事やコンピュータに関する記事を翻訳したり、書いたりしています。パソコンの基礎知識とか、AOMEI製品の機能について詳しいです。IT業界に対して深い興味を持っています。そのほか、旅行、アニメ、音楽、色々なことに趣味があります。