Windows 10/11でブータブルUSBを作成する方法

Windows 10/11でブータブルUSBを作成したいですか?この記事ではブータブルUSBの作り方についてご紹介します。Windows 10/11をUSBにインストールしたり、USBから起動したりすることができます。

ゆき

投稿者:ゆき/更新日:2024年05月07日

この記事を共有: instagram reddit

ブータブルUSBとは?

 

ブータブルUSB(または起動可能なUSB)とは、USBによってPCと接続し、PCの起動(ブート)を行う機能のことである。または、そのような機能を搭載した記憶装置のことである。

ブータブルUSBは、USBで接続されるハードディスクや、USBフラッシュメモリなどで実現されている。PCの起動ディスクに異常が生じ、システムが起動しなくなった場合でも、ブータブルUSBを利用すれば起動することができる。

起動ディスクの代用としては、CD-ROMを使用して起動する方法(ブータブルCD)も一般的である。ブータブルCDと比較すると、ブータブルUSBは、ブート時のログを記録したり、内容を更新したりといった動作を比較的手軽に行えるといった利点がある。

ブータブルUSBを起動ディスクの代わりとして常に使用し、同時にPC内の外部記憶装置へのアクセスを禁止するように設定することで、PC内への情報の保存を抑止し、情報漏洩を防止するシンクライアントを実現するソリューションなども提供されている。

--Weblio辞書によります

Windows 10/11のブータブルUSBを作成する理由は?

大きく分けて2つの理由があります。
  • ウイルス感染、システムファイルの破損、ハードディスク(HDD)の故障・障害などにより、Windowsが正常に起動できない場合、ブータブルUSBから起動して、オペレーティングシステムを修復したり、トラブルシューティングを行うことができます。

  • コンピューター(またはシステム)を修復できない場合、ブータブルUSBから起動して、Windowsを再インストールすることができます。

そのほか、ブータブルUSBを持つ理由は様々です。
念のため、ブータブルUSBを作成してオペレーティングシステムのイメージをバックアップすることができます。
ブータブルUSBを使用すれば、Windowsをクリーンインストールする時、システムディスクをすぐに消去することができます。
ブータブルUSBを使用すれば、システムパーティションを拡張/フォーマットするなど、Windowsが通常モードで起動する状態で行えない操作を実行することができます。
ブータブルUSBを使用すれば、オペレーティングシステムがインストールされていない状態で、コンピューターのハードディスクをパーティション分割することができます。
Windows 10/11をUSBメモリにインストールして作成するブータブルUSBはいつでもどこへでも気軽に持ち運べるので、任意のコンピューターで自分のシステムを使用することができます。
......

例えば、出張が多いビジネスマンは、毎回ノートパソコンを持っているのは面倒で、バッグを軽くするために、事前にWindows 11/10/8/7のISOファイルをUSBに書き込むことでブータブルUSBを作成することができます。このポータブルドライブがあれば、どこでもいつでも、別のパソコンから自分のシステムを起動できます。

Windows 10/11のブータブルUSBを作成するツール

ご覧のように、特にパソコン上級者にとってブータブルUSBドライブは欠かせないものです。Windows 10/11でブータブルUSBを作成するつもりなら、まずは強力なツールを見つけるのは必要です。では、ブータブルUSBを作成するツール・方法は何ですか?

⭐方法①:Windows To Go

Windows PE(Windows Preinstallation Environment、Windowsプレインストール環境)もありますが、USBメモリではなく1枚のCD/DVDから起動するWindowsのもので、通常のWindowsから機能を省き、最小限のサービスを利用できるコンパクトなOSのことで、作り方はとても複雑です。そのため、ここではWindows to Goによって作成されたWindows To Goワークスペース(通常のWindowsと全く同じシステムのこと)をお勧めします。

🍓【関連記事】起動可能なWinPEメディアの作成

Windows to Goを使えば、OSごとUSBメモリで持ち運びすること(つまり、使い込んだWindowsを持ち歩くこと)が出来るようになり、複数のパソコンで同じ環境を実現することができます。また、大切な記録や個人データなどをしっかり守ることもできます。

しかし、「Windows8/8.1のEnterprise版、Windows10のEnterprise版/Education版でしか使えない」、「32GBを超えるWindows To Go認定USBメモリは必要である」といったデメリットがあります。

🍓【関連記事】Windows To Goについての詳細情報(制限や使い方など)

💡方法②:Windowsメディア作成ツール

メディア作成ツール(Media Creation Tool、MCTと略す)はWindows 10/11のインストールメディアを作成できるマイクロソフト公式の無料ツールです。Windowsを再インストールしたいがメディアが見つからない場合や、手持ちのWindows 7/8.1のパソコンをWindows 10/11にアップデートしたい場合に無償利用できます。

※メディア作成ツールはWindows 8以降で提供されるようになり、Windowsのバージョンごとに機能が多少異なります

🍓【関連記事】Windows用のインストールメディアを作成する

このツールではウィザードに従って手順を進めるだけで、インストール用のUSBメモリを作成するほか、起動DVDを作成するためのISOイメージファイルをダウンロードすることもできます。インストールメディアを作成するには、8GB以上の空き領域があるUSBメモリ、もしくは書き込み可能なDVDが必要です。メディア内にあるデータはすべて削除されるため、空のUSBメモリやDVDを用意するのがお勧めです。

★要するに、MCTには以下の3つの機能があります。
  • Windowsインストール用ISOファイルのダウンロードと保存

  • Windowsインストール用USBメモリの作成(インストールイメージの書き込み)

  • PCのアップグレード(3つのインストールタイプが選択可能):このメディア作成ツールを使えば、Windows Updateの準備完了通知を待つことなく、すぐにWindows 10/11へのアップグレードを開始できます。

💦方法③:コマンドプロンプト

Windowsメディア作成ツールというソフトウェアを使用するのではなく、ISOファイルを直接使用してブータブルUSBを作成したい場合には、Windowsに搭載されているシステムツール「コマンドプロンプト」を利用することができます。

豆知識:Windowsのコマンドプロンプトとは、普段マウスを用いて行っている操作を「コマンド」と呼ばれる命令文を入力して実行するものです。

マンドプロンプトで「DiskPart」ユーティリティを利用して、USBメモリ上で作成されたパーティションをアクティブとしてマークしてから、ISOイメージファイルをそこに展開してWindowsインストールメディア(ブータブルUSB)を作成することができます。

しかし、コマンドを正しく入力しないと、問題を起こす可能性があります。

豆知識:diskpartコマンドはコマンドプロンプト上で利用するツールです。パーティションやボリュームなどのハードディスクに関するあれこれを、対話形式で操作するときに使えます。管理者権限のあるコマンドプロンプトを開き、「diskpart」と入力すれば起動できます。

💎方法④:AOMEI Partition Assistant Pro

AOMEI Partition Assistant Professionalは強力なディスク&パーティション管理ソフトで、「Windows To Go Creator」機能を備えています。「Windows To Go Creator」を使用すれば、誰でも簡単にWindows OSをUSBメモリにインストールして、起動可能なUSBドライブを作成することができます。

Windows標準ツールWindows To Goと比べて、以下のメリットがあります:
  • 現在のシステムでブータブルUSBを作成できるため、WindowsのISOファイルやインストールディスクなどが必要でない場合があります。

  • Windows 8/10 EnterpriseとWindows 10 Educationだけでなく、Windows 7、8、10、11を含むほぼすべてのWindowsバージョンに対応します。

  • Windows To Go認定USBメモリが必要ではありません。通常のUSBメモリ、SSDまたはHDDを使ってブータブルメディアを作成することができます。

Proのデモ版 Win 11/10/8.1/8/7
安全かつ高速
デモ版は動作確認の目的でのみ使用されます。つまり、デモでは、すべての機能をプレビュー、すべての操作をシミュレートすることしかできません。

ブータブルUSBの詳しい作り方(三選)

次は、ブータブルUSBを作成する3つの方法を詳しく解説しましょう~

👉Windowsメディア作成ツールを使う(最も簡単)

★準備:
MCTでインストール用USBメモリを作成するには、まずUSBメモリをPCに接続しておきます。
USBには十分な空き容量(32bitの場合は少なくとも4GB、64bitの場合は少なくとも8GB)があることを確認します。
インストールメディアとしてのUSBドライブには重要なデータがあれば、事前にバックアップを取っておきます。

手順 1. Windows 10メディア作成ツールをダウンロードして起動します。

手順 2. 「実行する操作を選んでください」画面で「他のPC用にインストールメディアを作る」を選択して「次へ」ボタンを押します。

他のPC用にインストールメディアを作る

手順 3. 「言語、アーキテクチャ、エディションの選択」画面でインストールメディア(ブータブルUSB)の「言語」、「エディション」、「アーキテクチャ」を選択します。

言語、アーキテクチャ、エディションの選択

説明:ここでは、「言語」を「日本語」、「エディション」を「Windows 10」、「アーキテクチャ」を「64 ビット (x64)」に設定します。「アーキテクチャ」は32/64ビットのどちらか、または両方が可能ですが、両方を選ぶとファイルサイズが倍になります(およそ6Gバイト)。

手順 4. 「使用するメディアを選んでください」画面でインストール用のメディアを選びます。ここでは「USBフラッシュドライブ」を選択して「次へ」ボタンを押します。※フラッシュメモリの容量は、「アーキテクチャ」の選択に依存します。

USBフラッシュドライブ

手順 5. 次の画面で、書き込み可能なリムーバブルドライブが一覧表示され、保存先として適切なドライブを選択して「次へ」ボタンを押します。

ドライブの一覧を更新する

※ヒント:USBメモリの場合には、ドライブ名を選びます。目的のドライブ名が見つからない場合には、「ドライブの一覧を更新する」をクリックします。

手順 6. ダウンロードが始まり、メディアが作成されます。USBメモリ上のデータは全て消去されます(FAT32形式でフォーマットされる)。

開始

手順 7. 「USBフラッシュドライブの準備ができました」と表示されたら、「完了」をクリックしてWindows 10インストールメディアの作成を終了します。

👉コマンドプロンプトを使う(少し複雑)

前も言いましたが「Diskpart」を利用してUSBメモリで適切なパーティションを作成してからISOファイルをそのパーティションに展開することにより、ブータブルUSBドライブを作成することができます。

ヒント:ISOファイルを用意する必要があります。また、USBメモリ上のファイルが必要な場合、バックアップを作成しておきます。

手順 1. パソコンにUSBメモリを接続し、利用できることを確認します。タスクバーの検索ボックスに「cmd」と入力し、検索結果から「コマンド プロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」を選択します。

コマンドプロンプトを管理者として実行

手順 2. ポップアップウィンドウに「diskpart」と入力し、Enterを押します。DiskPartユーティリティを起動したら、次のコマンドを順番に入力します。それぞれのコマンドは入力後にEnterキーを押すだけで適用されます。

lisk disk(コンピュータ上の全てのディスクを一覧表示します。)
select disk m(mはUSBのディスク番号です。)
clean(USB上の全てのパーティションを削除、データを消去し、USBを未割り当て/未初期化の状態にします。)
create partition primary(USB上で新しいプライマリパーティションを作成します。)
active(USB上で作成されたパーティションをアクテイブとしてマークします。)
format fs=ntfs quick(UEFIブータブルUSBを作成する場合は「format fs=fat32 quick」と入力し、パーティションをFAT32ファイルシステムでフォーマットします。)
assign(ドライブ文字を自動的にUSBに割り当てます。)
exit(diskpartユーティリティを閉じます。)

diskpartでパーティションを作成

手順 3. 用意したISOイメージファイルを右クリックし、「マウント」を選択し、ドライブ文字が割り当てられた仮想ドライブとしてマウントします。

マウント

手順 4. コマンドプロンプトに戻り、次のコマンドを順番に実行し、ISOファイルの中身をUSBドライブにコピーします。

cd boot
bootsect exe /nt60 K:(Kは、USBに割り当てられたドライブ文字です。)
xcopy I:\*.* K:\ /e /f /h(Iは、マウントされたISOイメージファイルのドライブ文字です。)

cd boot

※補足:Windowsエクスプローラーで仮想ドライブを開いて、その中身をUSBドライブに丸ごとコピーすることもできます。

👍AOMEI Partition Assistant Professionalを使う(最も実用的)

上述のようにAOMEI Partition Assistant Professionalはパソコン初心者でも簡単に使えるソフトウェアです。Windows To Go Creatorによって、任意のOSで起動可能なUSBドライブを作成することができます。次の手順に従ってWindows 10/11でブータブルUSBを作成しましょう~

操作を開始する前に、知っておくべきこと:
>AOMEI PA Proの「Windows To Go Creator」機能はブータブルUSBの作成に2つの方法を提供しています。インストールディスク(ISOファイル)でブータブルUSBを作成するか、現在使用中のシステムでブータブルUSBを作成します。つまり、インストールディスク(ISOファイル)がなくてもブータブルUSBを作成することも可能です。
>USBメモリなら、64GB以上のものを準備することをお勧めします。外付けHDD/SSD(USBメモリより高速)も使用可能です。USBメモリ(または外付けHDD/SSD)を直接パソコンのUSBポートに接続して認識することを確認します。※また、USBメモリに重要なデータがあれば、事前にバックアップを作成しておきます。

手順 1. AOMEI Partition Assistant Professionalをインストールして起動します。「ツール」→「Windows To Go Creator」を選びます。

√90日間無条件返金保証

√永久無料のメールサポート

√Windows 7/8/8.1/10/11に対応

Proのデモ版 安全かつ快適
 

Windows To Go Creator

手順 2. 次には「Windows向け」か「Mac向け」か選択します。一般的に「パーソナルコンピュータ用のWindows To Goを作成」を選びますが、MacでWindowsを使いたいと考えているなら、「Macデバイス用のWindows To Goを作成」を選んで「次へ」をクリックします。

Windows向け

手順 3. そしてイメージファイルを選択します。もし、現在動かしているPCと同じWindowsをインストールしたいなら、「現在のシステムでWindows To Goを作成」を選んで「次へ」をクリックします。

現在のシステム

手順 4. Windowsのインストール先を選択します。ここでは例としてKingston USBメモリを選びますが、USB接続であれば、外付けHDDやSSDでも構いません。パソコンに接続されているUSB機器が候補に出てくるので、ここから選びます。

USBメモリ

手順 5. 「データが完全に消去される」という警告メッセージが表示されます。事前にバックアップを取っておいた場合、「はい」をクリックして作業を開始します。

作成されたUSBドライブを任意のPC(コンピューター)に接続し⇒電源を入れ⇒BIOS設定に入り⇒起動順序を変更(USBメモリを一番最初に読み込むように設定)します。USBドライブから起動したら、同一Windowsを使用することができます。

BIOSで起動順位を変更

※補足:AOMEI Partition Assistant Professionalの「ブータブルCD/USBを作成」機能でブータブルUSBを作成することもできます。そのUSBドライブから起動すると、AOMEI Partition Assistant Professionalが自動的にロードされ、Windowsを起動せずディスクやパーティションを管理できますが、通常のWindowsとは少し違っています。

ブータブルCD/USBを作成

結論

この記事では、ブータブルUSBを作成する理由やツール、方法などについてご紹介しました。少しでもお役立ていただけましたら幸いです。

ご覧のように、ブータブルUSB作成ツールまたはブータブルUSBの作り方は様々ですが、一番のおすすめはAOMEI Partition Assistantの「Windows To Go Creator」を使うことです。Windows To Goのすべての制限を打破し、Windows 7/8/8.1/10/11(32/64ビット)でブータブルUSBを簡単かつ高速に作成することができます。また、「ブータブルCD/USBを作成」機能を使って起動可能なメディアを作成することもできます。さらに、HDD/SSDの完全消去、ディスクの高速分割、MBRの再構築、パーティションのリサイズ/結合/クローン、SSDへOSの移行などの機能も備えています。

AOMEI Partition Assistantそのほかのエディション:Windows Server 2011、2012(R2)、2016、2019、2022のユーザーの場合、AOMEI Partition Assistant Server版を使用してください。また、社内の台数無制限のPC&Serverで利用可能なAOMEI Partition Assistant Unlimited版もあります。更に、AOMEI Partition Assistant Technician版を購入するIT専門家、システム管理者、技術者はクライアントに技術サポートを有償サービスとして提供することができます。ニーズに応じて適切なエディションを選択しましょう~

AOMEI Partition Assistant異なるエディションの比較

もし、この記事が役立つなら、友達や家族と共有しましょう!また、何か質問や提案がある場合は、[email protected]までご連絡ください。よろしくお願いします。

ゆき
ゆき・編集者
ゆきは、AOMEI Technology会社の編集者として長年AOMEI製品についての記事やコンピュータに関する記事を翻訳したり、書いたりしています。パソコンの基礎知識とか、AOMEI製品の機能について詳しいです。IT業界に対して深い興味を持っています。そのほか、旅行、アニメ、音楽、色々なことに趣味があります。