東芝外付けHDDをFAT32にフォーマットする2つの方法

ディスクの管理を使用して東芝の外付けHDDをFAT32にフォーマットできますが、外付けHDDは32GBを超えてはいけません。また、フォーマットすると、すべてのデータが失われます。AOMEI Partition Assistantを使えば、データ失うことなく、サイズ制限なしで東芝の外付けHDDをFAT32にフォーマットできます。

ひとみ

投稿者:ひとみ/更新日:2024年05月22日

この記事を共有: instagram reddit

FAT32とは?

FAT32とNTFSはどちらもファイルシステムですが、それぞれ異なる特徴を持っています。FAT32は32ビットのファイル割り当てテーブルを使用しており、ディスクの管理能力が向上しています。また、パーティションあたりの容量制限が2GBから拡大されました。FAT32は、1996年にMicrosoftによって初めて導入された古いファイルシステムで、多くの内蔵および外付けの記憶媒体をサポートしています。

東芝外付けHDDをFAT32にフォーマットするのはなぜ?

NTFSがFAT32よりも対応するハードウェアやソフトウェアが少ないです。例えば、すべてのゲームを東芝の外付けHDDに保存してPS3でプレイしようとすると、PS3がそのドライブを認識しないことがあります。これは、PS3、PS4、Xbox One、Xbox 360、メディアプレーヤー、Mac、テレビなどがFAT32のみを認識するためです。この場合、東芝の外付けHDDをFAT32にフォーマットする必要があります。

また、DOSモードからファイルにアクセスしたい場合、デフォルトのNTFSパーティションはDOSシステムで読み取れません。FAT32のみがこの機能をサポートしているため、東芝の外付けHDDをFAT32にフォーマットする必要があります。

東芝外付けHDD

東芝外付けHDDをFAT32にフォーマットする2つの方法

方法1:東芝外付けHDDを再フォーマット

Windowsの組み込みのディスクの管理を使って、東芝外付けHDDをFAT32にフォーマットすることができます。ただし、HDDが32GBより大きい場合、「FAT32」のオプションは無効になります。また、一度再フォーマットするとドライブ上のすべてのデータが失われるため、必要に応じてデータをバックアップしてください。

手順 1. Windowsのディスクの管理を開きます。

手順 2. 東芝の外付けHDDを右クリックして、ドロップダウンメニューから「フォーマット...」を選択します。

フォーマット

手順 3. 「ファイルシステム」の行で「FAT32」を選択し、「クイックフォーマット」を選択してください。

FAT32にフォーマット

手順 4. 最後に「OK」をクリックしてフォーマットを行い、このプロセスには数分かかる可能性があります。

方法2:フォーマットせずに東芝外付けHDDをFAT32に変換

フォーマットせずに東芝外付けHDDをFAT32にフォーマットしたい場合、無料で使いやすいサードパーティソフトAOMEI Partition Assistant Standardをお勧めします。Windows初心者向けのNTFS/FAT32変換フリーソフトAOMEI Partition Assistant Standardを使えば、データを損失することなく、大きなデバイス(32GB以上)をNTFSからFAT32に変換することができます。

無料ダウンロードWin 11/10/8.1/8/7
安全かつ高速

手順 1. AOMEI Partition Assistant Standardを無料でダウンロードし、インストールし、起動してください。「変換」を選択し、「NTFS to FAT32変換器」を選択します。

AOMEI Partition Assistant

手順 2. ポップアップウィンドウで、「NTFS to FAT32」を選択して、「次へ」をクリックします。

NTFS to FAT32変換

手順 3. 変換したいパーティションを選択します。Hパーティションを例とします。

変換したいパーティションを選択

手順 4. 操作を確認し、「続行」をクリックし、最終結果を待ちます。

続行

まとめ

東芝の外付けHDDをFAT32にフォーマットするための2つの方法がありますが、AOMEI Partition Assistantをお勧めします。ディスクの管理と比較して、AOMEI Partition Assistantも無料であり、データを保持したままFAT32にフォーマットできます。

また、AOMEI Partition Assistant Standardは、FAT32パーティションのクローン作成、パーティションの移動、不良セクタのチェック、ハードディスクのクローン作成、フォーマットなしでのFAT32とNTFSの変換をサポートしています。ほかに、パーティションの分割、削除されたFAT32パーティションの回復、OSの転送、別のドライブへの空き領域の割り当てなど、数多くの機能があります。これらの優れた機能をさらに活用するには、Professionalエディションへのアップグレードをお勧めします。

ひとみ
ひとみ・編集者
ひとみは、パソコンに関わるヘルプドキュメント、基礎知識、リソースなどを書いています。そのほか、バックアップ&復元、クローン、ディスク&パーティションの管理などの記事もたくさん持っています。分かりやすく、手順が追いやすい文章を心がけ、ユーザーがトラブルをスムーズに解決できるように工夫しています。専門用語を適切に解説し、異なる知識レベルの読者にも理解しやすい文章を心がけています。信頼性の高い情報を見極め、最新のトレンドやテクノロジー動向にも常に注意を払っています。