[安全かつ完全]ノートパソコンのHDDからSSDに換装する詳細なガイド

オペレーティングシステムやアプリケーションを再インストールせず、Windows 11/10/8/7でノートパソコンのHDDからSSDに換装したいですか?この記事では、強力なディスククローンソフトでノートパソコンのHDDをSSDに換装する方法についてご紹介しましょう。

Asher

投稿者:Asher/更新日:2024年12月04日

シェア: instagram reddit

事例

質問1:「私のコンピューターが500GBのハードドライブを持っていますが、その起動時間が長いです。そして、私は余分な64GBのソリッドステートドライブを持っています。起動時間を減少するために、OSやいくつかのアプリケーションをこのSSDに移行したいです。その方法がありますか?」

質問2:「私は標準的なHDDを持っています。そして、そのHDDには、Windows 10、ゲーム、ビデオそれにオーディオが沢山あります。再インストールすることなく、SSDにOSだけを転送し、HDD上の他のすべてのものをそのまま維持することができる方法がありますか?」

ノートパソコンのHDDからSSDに換装する理由

最近、より多くのコンピューターユーザーはノートパソコンのHDDからSSD(ソリッドステートドライブ)に換装したいと思います。理由は次のとおりです:

より速い読み書き速度のために:SSDは記憶媒体にフラッシュメモリーを適用するので、HDDより速い読み書き速度を持っています。

データの安全性のために:SSDの内部には取り外し可能な機械部品が含まれていないので、衝撃などを恐れません。ノートパソコンが誤って落下したり、硬いものと衝突したするとき、データ紛失を起こす可能性が低いです。

より良いユーザーエクスペリエンスのために:SSDが稼働する時、機械式モーターと扇風機がないので音がしません。また、SSDの動作温度は摂氏-10度~70度です。SSDの優れた性能はコンピューターユーザーにより良い体験をもたらします。

WindowsでノートパソコンのHDDをSSDに換装する方法

ノートパソコンのHDDをSSDに交換するために、以下のことを準備する必要があります:

適切なSSDを選択

SSDを購入する前にそれはお使いのノートパソコンに適することを確認する必要があります。HDDの置き換えを目標としていたから、使っているマザーボードにあるインタフェースを確認した上でSSDを購入するのは最も重要です。主流のSSDはインタフェースにより分けています。シリアルATA(SATA)とM.2は主な二種類の接続スロットです。

SSDをノートパソコンに接続

静電気防止リストバンドと小さなドライバーが必要です。ノートパソコンは1つだけのディスクベイがある場合、SATA-USB変換ケーブルを介してSSDをノートパソコンに接続する必要があります。

● SSDを初期化

取り付けが完了したら、SSDを初期化する必要があります。まずはSSDのパーティションタイプ(MBRまたはGPT)を指定します。SSDをノートパソコンに接続して、初期化のウインドウが出ています。ウィザードに従ってSSDの初期化を簡単に実行できます。

方法 1. OSをSSDにクリーンインストールする

HDDからSSDに換装する理由が分かった後、実際にどのようにして交換を行いますか?最初、思い出す方法はクリーンインストールかもしれません。

手順 1. まず、外付けHDDやUSBメモリなどを利用して必要なデータをバックアップします。

手順 2. リカバリディスクまたはOSのインストールディスクが必要です。それを光学ドライブに入れた後、コンピューターをシャットダウンします。

手順 3. HDDからSSDへの物理換装を実行します。デスクトップパソコンである場合、ドライバーなど工具でHDDを取り外して、ハードディスクに付いていた電源ケーブルとSATAケーブル(SATAケーブルはSSDの付属品を使うこともできる)をSSDに取り付けます。ノートパソコンである場合、直接HDDを取り出してSSDと交換してもいいです(詳細な手順は後で説明します)。

手順 4. PCを起動させます。起動させるとWindowsのセットアップ画面が表示されるので、SSDにOSをインストールします。インストールディスクから起動しない場合は、BIOSで光学ドライブが一番最初に起動するように順番を変更してください。

手順 5. OSのインストール・セットアップ終了後、必要になるソフトやドライバなどをインストールし、バックアップしたデータを復元します。

手順 6. 作業終了後、SSDを起動ドライブとして設定するようにBIOSで起動する順番を変更することを忘れないでください。

方法 2. AOMEI Partition AssistantでOSを再インストールせず、HDDからSSDに換装する

上述のとおり、この方法は必要なアプリケーションを再度インストールする必要があるし、データ復元の作業も必要で、かなり時間がかかります。

実際には、HDDのコンテンツ全体をSSDにクローンする方法もあります。この方法では、システムやソフトウェアを再インストールせずに、HDDをSSDに換装できます。多くの時間と労力を節約します。

ただし、コンピューターに組み込まれているツールはクローン 、コピーなどの機能がないため、SSDに付属するデータ移行ツール(例えば、Samsung Data Migration Software、Intel Data Migration Softwareなど)またはサードパーティ製のソフトを使用できます。ただし、Samsung Data Migration Softwareなどのツールには制限があります。この時、すべてのSSDに対応するフリーソフトであるAOMEI Partition Assistant Standardが必要です。このソフトは、包括的なディスククローンソフトで、Windows 11、10、8、7でHDDをSSD/HDDにクローンできます。

では、この無料ソフトをダウンロードし、HDDからSSDに換装する詳細な手順を確認しましょう!

無料ダウンロードWin 11/10/8.1/8/7対応
安全かつ高速

手順 1. AOMEI Partition Assistantをインストールして起動します。「クローン」メインタブをクリックし、「ディスクをクローン」を選択します。

ディスクをクローン

手順 2. ソースディスクとしてクローンする必要のあるハードディスクを選択して、「次へ」をクリックします。

ソースディスク

手順 3. ターゲットディスクを選択し、「次へ」をクリックします。

ターゲットディスク

手順 4. 確認画面に移動して、クローン元のディスクとクローン先のディスクを確認します。問題なければ「確認」ボタンをクリックして、続行します。

「セクタ単位のクローン」にチェックを入れることができます:
チェックを入れる場合、「セクタ単位のクローン」を実行します。使用済みセクタと未使用セクタをすべてクローンするため、より長い時間がかかります。ターゲットディスクのサイズはソースディスクのサイズに等しいかそれより大きくなければなりません(ソースディスクはMBR形式の場合、ターゲットディスクもMBR形式になっています)。
チェックを入れない場合、「ディスクの高速クローン」を実行します。ソースディスク上の使用済み領域だけをクローンするため、大容量のソースディスクを小容量のターゲットディスクにクローンすることができます(ターゲットディスクの空き容量はソースディスクの使用済み容量より大きいか等しい必要があります)。クローン中にターゲットディスク上の各パーティションのサイズを調整することができます。
「設定」をクリックして、ターゲットディスク上のパーティションを編集することができます:
パーティションのサイズを変更せずにクローン:ソースパーティションのサイズを維持します。
コピー先に合わせる:ターゲットディスク全体に合わせてパーティションのサイズを自動的に調整します。
手動で編集する:ターゲットディスク上のパーティションのサイズを手動で調整します。

確認

手順 5. ツールバーの「適用」をクリックし、「続行」をクリックます。

適用

★注意:
ある状況でコンピューターはターゲットディスクから起動できないかもしれません。この問題に遭う時、ノートパソコンからソースディスクを切断できるか、ターゲットディスクとソースディスクの接続ソケットを交換できます。そしてターゲットディスクからコンピューターを起動します。
クローン機能のほかに、AOMEI Partition Assistantも素晴らしいパーティション管理ソフトです。それはパーティションをリサイズ/移動、結合、分割、フォーマットできます。
システムディスクについては、AOMEI PA Standardの「ディスククローン」機能はMBRディスクからMBRディスクへコピーできますが、MBRディスクからGPTディスクへ、GPTディスクからMBR/GPTディスクへコピーできません。この場合、AOMEI Partition Assistant Professionalにアップグレードしてください。

クローンした後、ノートパソコンでHDDをSSDに換装する

HDDからSSDへのクローンが完了した後、次はHDDをSSDと交換する手順を見ていきましょう。

手順 1. ノートパソコンの電源を切ります。電源ケーブルと他のケーブルを抜きます。

手順 2. 次にノートパソコンを裏返して、ネジを緩めて裏蓋を開けます。そして、ノートパソコンからバッテリーを外して、ノートパソコンに取り付けたHDDを取り外します。

ネジを緩める

手順 3. ネジ等で固定されているのでハードディスクからすべて取り外します。ハードディスクから取り外したマウンタとネジを、SSDに取り付けます。

HDDを取り外す

手順 4. 最後は、ネジと底面カバーを元に戻し、SSDを取り付けたらBIOSなどで確認します。認識に成功していたら交換作業は終わりです。

追加:AOMEI Partition AssistantでOSのみを新しいHDD/SSDに移行

上記はHDDをSSDに換装することですが、ただOSをSSDまたはHDDに移行したい読者様もいると思います。実は、このソフトのProfessional版にアップグレードして「OSをSSDに移行」機能を使用して、この操作を簡単に行えます。以下は手順です。

手順 1. 新しいハードディスクをお使いのPCに接続します。ノートパソコンのOSを新しいHDD/SSDに移行するため、SATA-USBアダプタが必要です。AOMEI Partition Assistant 無料ダウンロードを無料でダウンロード、インストール、開きます。

無料ダウンロードWin 11/10/8.1/8/7対応
安全かつ快適

手順 2. 上部にある「クローン」をクリックし、「OSをSSDに移行」を選択し、ポップアップウィンドウで「次へ」をクリックします。

OSをSSDに移行

手順 3. ここでは新しいハードディスク上の未割り当て領域をターゲットディスクとして選択します。

未割り当て領域を選択

手順 4. 二重矢印ハンドルをドラッグしてシステムパーティションのサイズを変更するか、下のボックスにサイズを直接入力します。

パーティションの編集

手順 5. この画面では「注」の内容を是非読んでください。

ブートノート

手順 6. 保留中の操作を実行するには、「適用」→「続行」をクリックします。これで、新しいHDD入れ替えの操作を完了します。

適用

★注意:
この操作はシステムに関するので、PreOSモードで実行する必要があります。
新しいハードディスクからパソコンを起動するには、BIOSでその新しいハードディスクを最初の起動デバイスとして設定する必要があります。F10キーを押して変更を保存し、終了します。
AOMEI Partition Assistantは、大容量のディスクから小容量のディスクへクローン、または小容量のディスクから大容量のディスクへクローンのようなHDD完全クローンをサポートします。

豆知識:SSDを最適化するヒント

ノートパソコンのHDDをSSDに交換した後、SSDのより良い性能を得るためにSSDを最適化する対策を知っている必要があります。

SATAモードをAHCI(Advanced Host Controller Interface)に変更します。システムはIDEモードで稼働している場合、ACHIモードはSSDの性能にとってとても重要なNCQ(ネイティブコマンドキューイング)をサポートするのでSATAモードをAHCIに変更すべきです。

SSDに一部の空き容量を残してください。SSDの空き容量を25%以上保持するなら、SSDはより良い性能と安定したパフォーマンスを得ることができます。

SSDのパーティションを整列します。ご存知のように、SSDはデータを保存するためにファイルシステムで4Kセクターの最小単位を採用します。4Kセクターに整列されていない時、SSDの性能は影響を受けます。そのため、SSD上のパーティションを整列するのは重要なことです。ノートパソコンのHDDからSSDに換装できるAOMEI Partition Assistant Professionalを使用してこのタスクも完成できます。

Superfetchを無効にします。Superfetchは多くの時間を無駄にするので、次の手順に従ってそれを無効にすることができます:Windows+Rを合わせて押し→services.mscと入力→Superfetchを見つける→Superfetchを無効にする。

Trimが有効になることを確認します。SSDにとって、Trimは重要な機能で、SSDの読み書き性能を向上させ、遅延を減らすことができます。この機能が使用可能かどうかを確認するためにWindows+Rを押し→「fsutil behavior query DisableDeleteNotify」と入力します。「DisableDeleteNotify=0」と表示されるなら、Trimは有効です。「DisableDeleteNotify=1」と表示されるなら、Trimは無効です。

結論

Windows 11/10/8/7でノートパソコンのHDDをSSDに換装する方法は、この記事のチュートリアルに従っていれば、とても簡単です。

はい、以上です。もし、この記事が役立つなら、友達や家族と共有しましょう!また、何か質問や提案がある場合は、以下のコメント欄に入力するか、または[email protected]までご連絡ください。よろしくお願いします。

Asher
Asher・編集者
Asherは、AOMEI Technology会社の編集者として長年AOMEI製品についての記事やコンピュータに関する記事を翻訳したり、書いたりしています。パソコンの基礎知識とか、AOMEI製品の機能(例えば、ディスクとパーティション管理、ディスクのクローン、バックアップ&復元、同期など)について詳しいです。 IT業界に対して深い興味を持っています。そのほか、旅行、アニメ、音楽、色々なことに趣味があります。