Windows 11で画面が真っ暗でカーソルだけは動く場合の対処法

Windows 11やWindows 10で、PCを起動した際に「画面が真っ暗でカーソルだけが表示される」というトラブルが発生することがあります。この問題が発生すると、デスクトップが表示されないため、PCの操作ができなくなるため、非常に困ります。この記事では、 パソコン画面が真っ暗でカーソルだけが動く問題の原因と解決策を詳しく説明します。

ひとみ

投稿者:ひとみ/更新日:2025年03月04日

シェア: instagram reddit

ユーザー事例:サインイン後、画面が真っ黒になりカーソルだけ動く

 

Windows 11の起動後、画面が真っ暗でカーソルのみ表示

こんにちは。Windows 11のPCを使用していますが、起動後に画面が真っ暗のままで、カーソルだけが動く状態になってしまいました。セーフモードで起動しようとしましたが、F8を押しても反応しません。

このような場合、どのようにすれば正常に起動できるでしょうか?原因や修復方法を教えてください。

- ユーザーからの質問

パソコンを起動したら、なぜか画面が真っ黒。でも、マウスカーソルだけは動く。何をクリックしても反応がなく、キーを押しても変化なし。この現象は、ログイン後やWindowsの起動途中に起こることが多く、特にWindows Update後に発生するケースがあるようです。

パソコン画面が黒いカーソルだけ

  • 「パソコンを起動したら、画面が真っ暗でカーソルだけ動く…これってどうすればいいの?」
  • 「強制終了しても直らないし、キーボードも反応しない…」

Windows 11や10を使っていて、突然画面が真っ黒になり、マウスカーソルだけが動くという問題に悩んでいる方は多いでしょう。この現象は、グラフィックドライバーの不具合やWindowsの更新エラー、システムファイルの破損などが原因で発生することがあります。本記事では、こうしたトラブルを解決するための具体的な対処法をわかりやすく説明します。

パソコン画面が真っ暗でカーソルだけが表示される原因

パソコン画面が真っ暗でカーソルだけが表示される原因はいくつか考えられます。

  • Windowsエクスプローラーのクラッシュ:Windowsの「エクスプローラー」が起動しないと、デスクトップやタスクバーが表示されず、画面が真っ暗になります。
  • グラフィックドライバーの問題:グラフィックドライバーが破損、更新失敗、または互換性がない場合、ディスプレイが正常に表示されません。
  • ディスプレイ出力の誤設定:外部モニターを接続した状態で誤ったディスプレイ出力設定になっていると、画面が映らないことがあります。
  • Windows Updateの不具合:更新プログラムの適用後にシステムの設定が変更され、画面が真っ暗になることがあります。
  • 高速スタートアップの問題:高速スタートアップが有効な場合、Windowsの起動時に正常にロードされず、ブラックスクリーンになることがあります。

Windows 11で画面が真っ暗でカーソルだけは動く場合の対処法

Windows 11を起動した際に、画面が真っ暗なままでマウスカーソルだけが動くというトラブルが発生することがあります。この問題は、グラフィックドライバーの不具合、Windowsの更新エラー、システムファイルの破損など、さまざまな原因で起こる可能性があります。この部分では、Windows 11で画面が真っ暗でカーソルだけは動く場合の7つの対処法をご紹介します。

方法①:Windowsエクスプローラーを再起動する

Windowsエクスプローラーがクラッシュしている場合、タスクマネージャーを使って再起動すると復旧することがあります。

1. 「Ctrl + Shift + Esc」を押して、タスクマネージャーを開きます。そして、「エクスプローラー」を右クリックし、「タスクの終了」を選択します。

タスクの終了

2. タスクマネージャーインターフェイスの左上にある「ファイル」をクリックし、「新しいタスクの実行」を選択します。

新しいタスクの実行

3. ポップアップ ウィンドウで、「Explorer. exe」を入力して「OK」をクリックします。

Explorer. exe

次に、ファイルエクスプローラーが再起動され、ファイルエクスプローラーが再びハングするかどうかを確認します。成功すれば、デスクトップが表示されます。

方法②:セーフモードで起動する

セーフモードは、Windowsオペレーティングシステムが問題を回避して安全に起動するための特別なモードです。このモードは、システムが正常に起動しない際や、トラブルシューティングが必要な場面で使用されることが多いです。セーフモードでは、最小限のドライバーと設定でWindowsを起動できるため、問題の原因を特定しやすくなります。

1. PCの電源ボタンを10秒間押してオフにし、同じ操作を3回繰り返してPCを再起動します。「オプションの選択」が表示されたら、「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ設定」→「再起動」の順に選択します。

スタートアップ設定

 スタートアップ設定 再起動

2. 状況に応じて、F4、F5、またはF6キーを押してセーフモードに入ります。画面の指示に従ってください。

セーフモードで起動させるオプション

3. セーフモードで黒い画面や連続的な再起動の問題が発生しない場合、それはサードパーティのソフトウェアやドライバーによる可能性があります。これを修正するために、1つずつアンインストールし、問題が解決するかどうかを確認してください。

方法③:グラフィックドライバーをリセットする

グラフィックドライバーが原因で画面が真っ暗になっている場合、ドライバーをリセットすると改善する可能性があります。

1. 「Windowsキー + Ctrl + Shift + B」を押して、グラフィックドライバーをリセットします。

2. PCが「ピッ」という音を出し、画面が点滅した後、復旧するか確認します。成功すれば、画面が正常に表示されます。

方法④:高速スタートアップを無効にする

高速スタートアップが原因でブラックスクリーンになることがあります。Windows 11パソコンの画面が真っ暗でカーソルだけは動く場合、高速スタートアップを無効にすることができます。

1. 「Window+R」キーを押して、「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開きます。このダイアログで「powercfg.cpl」と入力し、「Enter」キーを押します。

2. 次に「電源オプション」ウィンドウが表示されます。このインターフェイスで、「電源ボタンの動作を選択する」を選択します。

電源ボタンの動作を選択する

3. 表示されたオプションの中から、「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックボックスを見つけ、チェックを外します。

高速スタートアップを有効にする

方法⑤:ディスプレイ出力設定をリセットする

Windowsが外部ディスプレイに映像を出力している可能性があります。ディスプレイ出力設定をリセットして、画面が復帰するか確認できます。

1. 「Windowsキー + P」を押します。

2. 「矢印キー」で「PC画面のみ」を選択し、「Enter」キーを押します。

PC画面のみ

方法⑥:システムの復元を試す

Windows Updateやソフトウェア変更後に問題が発生した場合、システムの復元を実行すると問題が解決することがあります。Windowsの問題が発生し、システムの復元ポイントが作成される前に一時的に画面が黒くなった場合、システムの復元を使用してコンピュータを以前の状態に戻すことができます。これにより、Windows 11パソコンの画面が真っ暗でカーソルだけが表示される問題が解決されます。

1. 電源ボタンを3回押してコンピュータを強制的にシャットダウンし、Windows回復環境に入ります。「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「システムの復元」を順番に選択します。

スタートアップ修復

2. 指示に従って復元ポイントを選択し、プロセスが完了するのを待ちます。

3. システムの復元プロセスが完了したら、コンピュータを再起動して、黒い画面の問題が解決したかどうかを確認できます。

方法⑦:Windowsを修復する

最終手段として、Windowsの修復インストールを行います。

Windows 11やWindows 10で「画面が真っ暗でカーソルだけが表示される」という現象が発生すると、通常の操作ができなくなり、PCの使用が困難になります。この問題は、システムの破損、ディスプレイドライバの不具合、MBR(マスターブートレコード)の損傷などが原因で起こることがあります。

こうした状況を簡単に修復するために、AOMEI Partition Assistantの「ブート修復」機能を活用するのがおすすめです。この機能を使用すれば、MBRやブート構成データ(BCD)を再構築し、システムを正常な状態に戻すことができます。

Partition Assistant Product box
AOMEI Partition Assistant
簡単なディスクパーティションソフト&PCオプティマイザー
  • ディスク容量を最大限に活用するために、パーティションを作成、サイズ変更、移動、削除、クローン作成できる。
  • セキュアブートでOS、ディスク、パーティションをクローンできる。
  • 複数の方法でPCを高速化し、ディスク容量を解放できる。
  • 初心者に優しい失われたデータを復元できる。
  • Windows 11/10/8/7に対応する。
  • NTFS、FAT32、exFAT、ReFSなどの他のファイル形式をサポートする。

1. PCが起動できる場合は、そのままAOMEI Partition Assistantをインストールします。もし起動できない場合は、別のPCでブート可能USBメディアを作成し、それを使って修復対象のPCを起動します。

ブート修復

2. 「ブータブルディスクを作成」をクリックしてWinPE用のブート修復USBを作成します。

ブータブルディスクを作成

3. 作成したブート可能メディアを起動できないPCに挿入し、PCをそのメディアから起動します。ブート修復ツールが自動的にUEFIに関する問題を検出し、必要な修復作業を行います。

修復可能なブートエントリ

4. 修復したいエントリを選び、「修復」ボタンを押して処理を開始します。Windows 11を正常に起動できるように修復を行います。

修復

5. 設定を確認し、「適用」ボタンをクリックすると修復作業が開始されます。作業完了後、PCを再起動してブートメニューが正常に表示されるか確認します。

Windows 11の黒い画面問題は、ブート設定の不具合やMBRの破損が原因で発生することがあります。AOMEI Partition Assistantを使えば、ブート修復やMBR再構築を簡単に行い、正常に起動できる状態に戻すことが可能です。さらに、ディスク管理やクローン作成などの機能も備えており、PCのトラブル対策やメンテナンスに幅広く活用できます。Windows Serverシステムには、Server環境に特化したAOMEI Partition Assistant Serverをお勧めします。

無料ダウンロードWin 11/10/8.1/8/7
安全かつ快適

まとめ

この記事では、Windows 11の起動時に画面が真っ暗でマウスカーソルだけが表示される問題の原因と、その解決策を紹介しています。この問題の主な原因として、Windowsエクスプローラーのクラッシュ、グラフィックドライバーの不具合、ディスプレイ出力設定の誤り、Windows Updateの不具合、高速スタートアップ機能の問題などが挙げられます。これらの要因が重なることで、ユーザーはPCの操作ができなくなり、困難な状況に直面することがあります。

解決策として、以下の方法が提案されています。まず、タスクマネージャーを使用してWindowsエクスプローラーを再起動する方法があります。次に、セーフモードでの起動や、グラフィックドライバーのリセット、高速スタートアップの無効化、ディスプレイ出力設定のリセットなどが効果的です。さらに、システムの復元やAOMEI Partition Assistantの「ブート修復」を試みることも推奨されています。これらの手順を順に試すことで、問題の解決が期待できます。

このソフトウェアはパソコンの黒い画面の問題を解決するだけでなく、ドライブスペースの拡張や、システムディスクのMBR・GPT間の変換コンピュータのクリンーアップなどの機能も提供しています。

よくある質問(FAQ)

1. パソコンが起動しても画面が真っ暗なままの場合、どうすればいいですか?

まずは、以下の手順を試してみてください。

  • 「Ctrl + Shift + Esc」キーを押してタスクマネージャーを開く
  • 「エクスプローラー」を探し、右クリックして「再起動」する
  • ディスプレイの接続を確認し、外部モニターがある場合は接続してみる
  • 「Ctrl + Alt + Del」キーを押してサインアウトや再起動を試す
  • セーフモードで起動し、最新の更新プログラムを削除する

これで解決しない場合は、システムファイルの修復やWindowsの再インストールが必要になることもあります。

2. 外部ディスプレイを接続しても画面が真っ暗なままなのはなぜ?

外部ディスプレイを接続しても画面が映らない場合、以下の原因が考えられます。

  • ディスプレイケーブルの接続不良(別のポートやケーブルを試す)
  • ディスプレイの入力切替ミス(「Windows + P」キーで表示設定を変更)
  • グラフィックドライバーの問題(セーフモードで起動し、ドライバーを更新または再インストール)

BIOS画面が表示される場合は、Windowsの起動に問題がある可能性が高いです。

3. グラフィックドライバーを更新する方法は?

グラフィックドライバーの不具合が原因で画面が真っ暗になることがあります。以下の手順でドライバーを更新または再インストールしてください。

  • セーフモードで起動
  • 「デバイスマネージャー」を開く(「Windows + X」→「デバイスマネージャー」)
  • 「ディスプレイアダプター」を展開し、使用しているGPUを右クリック
  • 「ドライバーの更新」→「自動検索」で最新のドライバーをインストール
  • 問題が解決しない場合は、「デバイスのアンインストール」を実行し、PCを再起動

これでWindowsが自動的に適切なドライバーを再インストールします。

ひとみ
ひとみ・編集者
ひとみは、パソコンに関わるヘルプドキュメント、基礎知識、リソースなどを書いています。そのほか、バックアップ&復元、クローン、ディスク&パーティションの管理などの記事もたくさん持っています。分かりやすく、手順が追いやすい文章を心がけ、ユーザーがトラブルをスムーズに解決できるように工夫しています。専門用語を適切に解説し、異なる知識レベルの読者にも理解しやすい文章を心がけています。信頼性の高い情報を見極め、最新のトレンドやテクノロジー動向にも常に注意を払っています。