Windows 11でXboxアプリをアンインストールする方法
「Xbox使ってないのにCドライブの容量だけ圧迫してる…」「勝手に起動してうっとうしいから削除したい!」多くのユーザーがXboxアプリをアンインストールしたいです。この記事では、Windows 11からXbox関連アプリを削除する方法と、削除しても大丈夫な理由、注意点を詳しく紹介します。
Windows 11を使っていると、最初からインストールされている「Xboxアプリ」に気づくことがあります。しかし、ゲームをしないユーザーにとっては、不要なアプリとして扱われることも多く、「なぜ入っているの?」「アンインストールしても大丈夫?」「どうやって削除するの?」と疑問を抱く方もいるでしょう。この記事では、Xboxアプリのアンインストール方法を初心者でもわかるように丁寧に解説し、削除しても問題ないかどうかや削除する理由についても詳しく紹介します。
Windows 11でXboxアプリをアンインストール・削除できますか?
PCゲームはまったくやらないので、Windows 11に最初から入っているXbox関連のアプリ(Game Barとかも含めて)を全部消したいのですが、設定画面では削除できないようです。消すと不具合が出るアプリもあると聞いたので、どこまで安全に消せるのか、また削除手順を分かりやすく教えていただけるとありがたいです。
- ユーザーからの質問
Windows 11には、標準で「Xboxアプリ」がプリインストールされています。このアプリは、ゲームの購入や管理、Game Passサービスの利用、実績の確認などを行うためのMicrosoftの公式アプリですが、ゲームをしないユーザーには不要なことが多く、ストレージの無駄や通知の煩わしさを感じることがあります。
結論として、Windows 11ではXboxアプリをアンインストールできます。ただし、通常のアプリと比べて削除方法が少し制限されており、標準の設定画面ではすべてのXbox関連アプリを完全に削除できないことがあります。必要に応じてPowerShellなどを使用することで、より深いレベルでのアンインストールが可能です。
▼他にも削除して良いXbox関連アプリ一覧
アプリ名 | 削除してOK? |
---|---|
Xbox | ◯ |
Xbox Game Bar | △(録画不要なら削除可) |
Xbox Console Companion | ◯ |
Xbox Identity Provider | △(ゲームしないなら削除可) |
Windows 11でXboxをアンインストールする理由
Windows 11においてXboxをアンインストールする理由は様々ですが、主な要因は以下の通りです。
✍1. パフォーマンスの最適化
Xboxは高度なゲームプレイ機能を提供しますが、一部のユーザーにとってはデバイスのパフォーマンスを低下させる可能性があります。特に、スペックの低いデバイスではXboxが余分なリソースを消費し、動作が遅くなることがあります。
✍2. ストレージの節約
Xboxは大きなデータやゲームを保存するために多くのストレージを占有します。デバイスのストレージ容量が限られている場合、Xboxをアンインストールすることでスペースを確保し、他の重要なデータやアプリケーションにスペースを提供できます。
✍3. 使用しない機能の排除
一部のユーザーはゲームプレイに興味がないか、他の優れたゲームプラットフォームを利用しているかもしれません。このような場合、Xboxは不要なアプリケーションとなり、デバイス上でスッキリとした環境を維持するためにアンインストールが選択されることがあります。
✍4. カスタマイズと個人のニーズ
Windows 11ユーザーはデバイスの使用方法をカスタマイズすることが重要です。Xboxが不要であると感じるユーザーは、自身のニーズに合わせてデバイスを最適化するためにXboxをアンインストールします。
これらの理由から、Windows 11ユーザーはXboxをアンインストールし、デバイスをより効率的に管理することができます。各ユーザーの好みやデバイスの要件に基づいて、最適な状態を維持することが重要です。
Windows 11でXboxをアンインストールする2つの方法
ここで、Windows 11で設定とPowerShellを使ってXboxをアンインストールする2つの方法を紹介します。
方法1. Windowsの設定画面からXboxアプリをアンインストールする
最も手軽な方法は、設定画面から行うアンインストールです。次の手順で操作できます。
1. 「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を開きます。
2. 左メニューの「アプリ」→「インストールされているアプリ」をクリックします。
3. 一覧の中から「Xbox」アプリを探し、「…(三点リーダー)」をクリックして「アンインストール」を選択します。
4. 確認画面が表示されたら、再度「アンインストール」をクリックします。
この手順でXboxアプリの一部(例:Xbox、Xbox Game Barなど)は削除できますが、完全にすべてのXbox関連機能を削除するには次の方法を併用する必要があります。
方法2. PowerShellで強制的にXboxアプリを削除する
より徹底的にXbox関連アプリを削除したい場合は、PowerShellを使った方法が有効です。
1. 「スタート」ボタンを右クリックして「Windows Terminal(管理者)」または「PowerShell(管理者)」を選択。
2. 以下のコマンドをコピー&貼り付けて実行します:
Get-AppxPackage *xbox* | Remove-AppxPackage
このコマンドは、現在のユーザーにインストールされているすべてのXbox関連パッケージを検出し、削除します。
3. また、PC全体から削除したい場合は、次のように -AllUsers を追加します:
Get-AppxPackage -AllUsers *xbox* | Remove-AppxPackage
ただし、この操作はシステムに深く関わる処理のため、自己責任で慎重に行ってください。場合によっては一部機能に影響を及ぼす可能性もあるため、心配な場合は事前に復元ポイントを作成しておくと安心です。
Windows 11でXboxアプリを別のドライブへ移動する方法
Xboxアプリをアンインストールしたくない場合もあります。Windows 11でゲームを快適にプレイするために、Xboxアプリやゲームの保存先を別のドライブに移動したいと考えるユーザーは少なくありません。特にCドライブの容量が不足している場合、システムの動作に悪影響が出ることもあります。そこでおすすめなのが、AOMEI Partition Assistantです。
AOMEI Partition Assistantの「アプリ移行」機能を使えば、Xboxアプリやその関連データをCドライブからDドライブなどの別ドライブへ簡単に移動することが可能です。この操作によって、システムドライブの容量を確保しつつ、ゲームの動作環境を改善できます。複雑な操作は不要で、数回のクリックで移行作業が完了するため、初心者にも扱いやすいのが特徴です。
- ★AOMEI Partition Assistantのおすすめポイント
- 直感的なインターフェース:初心者でも操作しやすく、パーティションの変更や移動、コピーが簡単に行えます。
- 豊富な機能:パーティションのリサイズ、結合、分割、フォーマットはもちろん、OSをSSDに移行したり、MBRとGPTの変換なども可能です。
- データを失わずに操作できる:多くの操作はデータを保持したまま実行できるため、安心して作業を進められます。
- 起動ディスクの作成も簡単:システムが起動しないトラブル時でも、ブータブルUSBから起動して修復や管理が可能です。
ステップ 1. AOMEI Partition Assistantをインストールして起動します。「空間を解放」⇒「アプリ引っ越し」をクリックします。
ステップ 2. 「アプリを移動」と「フォルダーを移動」2つのオプションがあります。ここでは「アプリを移動」を選択します。
ステップ 3. すべてのパーティションが表示されます。パーティションごとに移行可能なインストール済みアプリの数や容量なども表示されます。どのパーティション上のアプリを移行したいか?そのパーティションを選択して「次へ」をクリックします。
ステップ 4. 選択したパーティション上のすべての移行可能なアプリが表示されるので、移動したいアプリと移動先を選択して「移行」をクリックします。
ステップ 5. 移行中に実行中のアプリを強制終了するという警告メッセージが表示されます。問題なければ「はい」をクリックして操作を実行します。
通常、アプリを別ドライブへ移すにはアンインストールと再インストールが必要ですが、AOMEI Partition Assistantを使えば、データを保持したままアプリを移動できるため、設定やセーブデータを失う心配もありません。Xboxアプリだけでなく、SteamやEpic Games Launcherなど、ほかのゲーム関連アプリの移行にも対応しています。
Xboxアンインストール後の再インストール方法
誤ってXboxアプリを削除してしまった場合や、将来的にまた利用したくなった場合も安心です。以下の手順で再インストールが可能です。
1. Microsoft Storeを開きます。
2. 検索バーに「Xbox」と入力します。
3. 「Xbox」アプリを選択して、「インストール」ボタンをクリックします。
このように、必要になった時点で簡単に再インストールできるため、いったん削除しても大きなリスクはありません。
まとめ
Windows 11では、Xboxアプリを不要であれば安全にアンインストールすることができます。設定画面を使えば簡単に削除でき、より徹底的に削除したい場合にはPowerShellのコマンドを活用することで関連アプリを一括削除することも可能です。
ストレージの空き容量を増やしたい、通知を減らしたい、業務用PCとして最適化したいという場合は、Xboxアプリを削除するメリットは大きいと言えるでしょう。また、削除後もMicrosoft Storeから簡単に再インストールできるため、柔軟に対応できるのも安心です。ゲームをしないユーザーにとっては、無駄を省いたすっきりとした環境を構築する良い選択肢になります。